2011年 6月15日(水)  
ウグイス他
 
ここ1週間ほど、鳥を見ている暇がなくて、ホームページの更新が出来ませんで
した。ホームページの容量オーバーにより、更新が出来なくなり、お引越しをして
おりました。                                        
本日は、自然観察の森に行き、ウグイスを写してきました。ちょっと欲を出しで
光学3倍をやってみましたが、やはり失敗。分かっていてもやるのです、デジス
コバカは。でも、この感じのウグイスとても気に入っています。
 こちらは、ムクドリの巣立ち雛です。まさに「ちんちくりん」を乗せてエサを貰っ
ていました。まさに巣立ち直後、幼稚園通園中。こんなに良く分かるのは珍し
い。とてもかわいらしい。


 何故このウグイスが今日のテーマになつたか?というのが、この写真です。こんなに目立つ場所で、囀るのはとても珍しいのです。


 デジスコの、通常の写真だとこうなります。光学3倍との違いが良く分かります。


 最近の野島です。とうとうキアシシギが5羽居るだけになりました。シギ・チの渡りも、例年通り、今週で終わりそうです。ほとんどが、昨年生まれの若鳥です。



 こちらは、南郷上ノ山公園で見たスズメです。一生懸命虫を探していました。この小さな白い花は、何の花でしょうか?。


 同じく、南郷上ノ山公園の林道で、ハンミョウであります。少しピンが甘いのですが、とてもキレイです。日差しが無いのが残念。


 池子の軍用地で、エサを探すトビ。とても遠いのですが、この眼線。デジスコに気がついているようです。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

 
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る